📱単純な電卓📱

📢 MUNEATSU Web INFORMATION 📢

「RotON」横置き型優先アプリをリリースしました。フォトスタンドスケジュールチェックリストなどの機能で横向きiPhoneが活躍します。

「単純な電卓」通貨変換機能を追加したVer.5.0をリリースしました。スタックの操作感や、コピー&ペースト機能も改善していますので、より便利にご利用いただけます。

ウィジェットやダイナミックアイランドに対応した「時間撮り」。スモールウィジェットには和暦も表示されます。

ショートカットやSiriと連携してチームの動静を共有できる状態共有アプリ「DoSei」リリースを開始しました。

QRコード、やBluetoothによる非接触名刺交換アプリ「hureco」好評配信中です。

学生さんと作った単純明快ソーイング遊び「HimaSew」、お子様が楽しめます。

その場かぎりでチャットできて、スクラッチくじでも遊べる「ココだけのチャット」、リリース中です。

「単純な電卓」のご利用ありがとうございます!アプリの使用方法については以下をご覧ください。


1️⃣ 計算方法

(1)通常の計算
 一般的な電卓と同様に「数字ボタン」と「演算子ボタン」のタップにより計算します。計算の優先度は、一般的な電卓と同様に“押した順”に処理されます。

(2)値引き(割引)計算
 例えば、1240円の20%引きの計算をする場合には、次のように入力でき、直感的で便利です。
 1240−20%=

(3)メモリー計算
 メモリー機能を使うと、例えば単価の異なる複数の製品の価格の合計を計算する時に便利です。
(例)105円のニンジン4本と84円のジャガイモ6個の合計金額を出すためには、次のように入力すると、答えが表示されます。
105×4[M+]84×6[M+] → 左上の「M数値」に答えが表示されます。

(4)連続計算
 例えば、「4」という数値を繰り返し加えたい時には、
「4+4+4+4+4+4+4=」と入力することで計算できますが、[=](イコール)ボタンを連続して押すことによって、繰り返し計算の手間を省くことができます。
 上記の例は、「4+======」とすれば、同じ結果を得ることができます。
この方法は、[−][×][÷]でも同様に使うことができます。

(5)消費税計算
 消費税の「税込」、「税抜」の計算が[+TAX]、[-TAX]ボタンによりワンタップで可能です。
 消費税率は、画面の右上にTAXとしてパーセント表示されていて、スワイプ操作で8%、10%が切り替わり、独自の税率を設定することもできます。


2️⃣ 画面の構成

(1)タイトル
 タイトルエリアの文字は、MUNEATSU合同会社のWebページこのページへのリンクです。タップするとiOS 26より前のバージョンでは、デフォルトブラウザでこのページを開きます。iOS 26以降は、アプリ内でこのページを開きます。

(2)コントロールボタン
 左から順に、[設定][背景画像][サウンド][インパクト][パッド][単位換算][通貨表示]ボタンがあり、それぞれ以下のような役割になっています。また、右側には消費税計算のための「税率表示」があります。
▪️[設定]配色や、ボタンデザイン、Liquid Glassモードやボタン配置の変更、日本語モードなどを設定する画面を開くボタンです。
▪️[背景画像]お好みの背景画像を選択するボタンです。
▪️[サウンド]計算ボタンのタップ音のON/OFFができます。
▪️[インパクト]計算ボタンをタップした際のバイブレーション機能のON/OFFができます。
▪️[パッド]関数計算ができる数式パッドを呼び出します。
▪️[単位換算]よく使用する単位の換算ビューを呼び出します。換算結果を数値エリアに反映させることができます。
▪️[通貨表示]指定した通貨に変換して表示するモードのON/OFFができます。

(3)スタック表示
 数値を一時保存するための「スタック表示」エリアです。「数値表示」を上方向にスワイプすると数値がスタックエリア内に最大40個まで追加できます。また、スタックモードをONにすると「=」キーを押して出た計算結果が自動スタックされます。
 スタックされている数値は横スクロール表示されており、数値をタップすると「数値表示」エリアに反映されます。また、スタックエリア内の数値は上方向にスワイプすると個別に削除できます。
 スタック表示の先頭位置にある(CLR)ボタンを押すと、スタックされた数値を全てクリアでき、末尾にある(SUM)ボタンを押すと、スタックされている数値の合計値が「数値表示」エリアに反映できます。

 (4)税率表示と税率の変更
 消費税計算のための「税率表示」には、[+TAX][-TAX]ボタンで計算される税率が表示されています。「税率表示」(例:tax 10.0%と表示されている部分)をタップすると、1%〜99%の任意のパーセントを設定でき、利益率の計算に活用することもできます。
 「税率表示」の数値を横スワイプ(タップしたまま左右に指を動かす)操作をすると、税率を10%と8%の間で簡単に切り替えられます。(※独自の税率を設定している場合には、横スワイプ操作を行うと、その税率は消失します。)

(5)メモリー表示
 Mから始まる数値表示をしている部分です。計算ボタンの[MC][MR][M-][M+]の操作によって保持されるメモリー内の数値を表示します。メモリー内の数値が0(ゼロ)の時は非表示になります。
 また、このメモリー表示をタップする数値が数値表示エリア反映されます。この操作は、[MR]ボタン(メモリ呼び出し)をタップするのと同じです。

(6)数式表示
 直前の計算式を表示します。計算ボタンの操作に連動して表示され、入力した計算内容の確認ができます。
 [=]ボタンをタップして、数式表示の末尾に「=」が表示されている状態になると、数式のタップで、計算前の数値を入力値として再利用でき、計算のやり直しに便利です。
(例)数式表示に「123+24=」が表示され、数値には「147」と表示されている時、数式表示部分をタップすると、数値に「123」が入ります。

(7)通貨表示
 「数値表示」の値を、指定した通貨の値に変換して表示します。通貨の指定は通貨名(JPYやUSD)の文字をタップすると、選択できます。
 通貨を変換する為替レートは、1日に1回、本アプリ起動時にネットワークから取得します。リアルタイム更新ではありませんので、あくまで通貨換算の目安としてご利用ください。また、サーバーのメンテナンス状況により、更新が数日遅れる場合がありますので、ご了承ください。

(8)数値表示
 計算ボタン(数字ボタンや演算子ボタン)を押した結果を反映する文字サイズの大きいメインの数値表示です。「数値表示」されているエリアを右スワイプ(押したまま右方向に指をはらう)操作によって、1文字削除することができ、上スワイプすると、スタックエリアに数値を追加できます。
 また、表示されている数値をタップすると、コピー、ペーストメニューが表示され、コピー&ペースト操作が可能です。

(9)計算ボタン
 計算するための以下のボタンを配置しています。
 数字ボタン
[0]〜[9][00]
 演算子ボタン
[+][−][×][÷][±][%][=]
 メモリ機能ボタン
[MC]クリア[MR]呼び出し[M-]減算[M+]加算
 クリアボタン
[C]編集内容クリア[AC]オールクリア[▶︎]1文字削除
 税率計算ボタン
[-TAX]税引[+TAX]税込

(10)簡易アクセス
 簡易アクセス用のボタンを画面最下の左右に配置しています。タップすると、片手で持った際に親指だけで電卓操作ができるように計算ボタンの範囲を縮小することができます。同じボタンのタップで元に戻ります。


3️⃣ 関数計算

 画面上部にあるパッドボタンを押して数式パッドを起動すれば、編集可能な数式パッドで、ルート・対数・三角関数などを使った複雑な計算が可能です。この計算では演算子の優先度が考慮された結果(例:足し算より掛け算を先に計算)になります。


4️⃣ 外部キーによる操作

 Bluetoothで接続されている外部キーで操作することが可能です。特に早くて正確な計算が求められるような場合には、テンキーと組み合わせて使用すると、より高速で正確に操作できます。外部テンキーの[TAB]キーと[ESC]キーは、本アプリの[AC]ボタンに、[DEL]キーは[▶︎]ボタンにそれぞれ対応しています。


謝辞

「単純な電卓」は、皆様のご意見をもとに使いやすさを追求し、多くの方にご利用いただけるアプリに成長しました。
今後もご愛顧いただけますと幸いです。


MUNEATSU合同会社

iOS®、iPad®、App Store® は Apple Inc. の登録商標です。